2014/5 フィジー㉙ ナンディー滞在編 「ディナーはポート・デナラウ・リテール&コマーシャル・センターで」
ヒルトンからはクルマで5分くらいで、エリア内を循環するシャトルバス(確か1日券F$7だったと思います。)もありますがタクシーは定額料金でF$5だったと思います。
二人ならタクシーの方が高いのですが、ほぼ待たずに乗れますし、高いと言っても往復で400円くらいです。私達は往復ともタクシーで向かいました。
ポート・デナラウ・リテール&コマーシャル・センターのあるエリアはハワイかグアムのリゾート地のような雰囲気でフィジーとは思えません。
まずはショッピングセンターをうろちょろします。
オーストラリアが近いのでRIP・CURLやUGGのショップやファーストフードのお店もあります。またインドの方が経営するお店もありちょっと…と思うお店(コピーかな?と思うようなものが売ってます。)もあります。

そろそろ晩ごはんと行きましょう!
やはり今日もシーフード!それもロブスターが食べたいですね。
そして選んだレストランはここです。

「bone fish」です。


席は室内と室外があります。
やはりここではロブスターでしょう!と言うことでこちら↴をオーダーです。

スペシャルプレートで2人でF$205です。ロブスターは何と1.2kgです。

どうですか!このボリューム!サイドにはサラダとフレンチフライ又はマッシュドポテトが選べます。

ロブスターの他にツナやイカ、エビもあります。

おとやんの嬉しそうな顔をお見せしたいです。
2人で食べましたがボリューム満点でお腹一杯になりました。お味はマナ島のロブスターと比べるとちょっと大味ですがそれでもこれだけ大きいロブスターがこのお値段で食べれるのは嬉しいですね。
ちなみにフィジーのロブスターはハサミのあるオマールエビではなく日本で言うイセエビの方ですね。
お店のホームページはhttp://www.bonefishfiji.com/です。
翌日も同じくここポート・デナラウ・リテール&コマーシャル・センターへ行きました。

この日は夕日がとても綺麗でした。
フィジーはインド系の方が約過半数近く占めています。そのためインド料理がごく自然に普及して本格的なカレーが食べれるそうです。
そして選んだレストランがここです。

「indigo」です。

席はやはり室外でお願いしました。

席から見る素敵な夕日です。

マリーナに浮かぶヨット達です。


オーダーしたのは「Murgh jal-fe-rezl(F$22)」と「Chicken chettinad(F$22)」です。


ナン(F$4)とライス(F$6.5は別注文です。 メニューはクリックすると拡大します。
本格的なカレーで美味しかったです。ただスパイスが色々使ってるので何の味か私の舌では判断できませんでした。
またオーダーするときも「これは何ですか?」と聞いても私の英語力では理解できません。
それと、ここはリゾートですので仕方ないのかもしれませんがちょっとカレーにしてはお高いような気がしました。
お店のホームページはhttp://www.indigofiji.com/です。
ご覧いただき、ありがとうございました。
★ランキング参加中です★

よろしければ

そして



« 2014/5 フィジー㉚ ナンディー滞在編 「南十字星は…」
2014/5 フィジー㉘ ナンディー滞在編 「フィジー・ ビーチリゾート&スパ・マネージド・バイ・ヒルトン(その3 朝食) »
コメント
ブラ~、おとやんさん♪
ロブスター豪快ですね~。
これってお一人様用ってあるのかしら?(笑)
こういうのをガッツきたいですね(大笑)
ただ・・・顔があるとなぁ・・・(汗)
結構、小心者なので、毛ガニとかの
毛だけでも「ヒェ!」ってなってしまうんですよね・・・
タヌキ猫でした。
タヌキ猫 #- | URL | 2014/09/24 20:07 | edit
Re: タイトルなし
こんばんは!タヌキ猫さん。
コメントありがとうございます。
おとやん夫婦は甲殻類が大好物なんです。
もちろんひとり用もありますし、食べれる分だけサイズを選んでオーダー出来ますよ。
それに身だけで頼めば顔を見ないでいいんじゃないかな。
タヌキ猫さんは繊細ですね。そうすると活き造りもダメかな〜。
おとやん #- | URL | 2014/09/25 19:00 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://otoyanguruguru.blog.fc2.com/tb.php/852-3fd82f0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |